令和2年4月21日号

色紙

令和2年4月21日号

顔写真

今週の表紙

ゲイソー・ロジスティクス㈱

社長

古川浩延 氏

 

主要記事

  • 4℃ホールディングスの決算は減収増益に 広島銀行廣田氏が社長就任へ
  • 自宅待機の子供に向け無料提供 クラウドマネージメント協会が発行の知育教材
  • 西部熱機がコロナ対策にもなる 除菌消臭剤の取扱いを開始
  • パレット4000枚以上を収納 自動倉庫&本社ビルを建設 瀬野川産業
  • 広島で新たなシェアリングエコノミー Woltがスタート
  • 「旅行の友本舗」をettoに開設 田中食品が初となる直営店
  • 新型コロナウイルス影響下 長期宿泊に管理物件提供 break fast
  • テレワークへの移行支援 スタートパックを提案開始 ティーケーピー
  • 真珠の記念セールも 宝石・貴金属で創業50年 谷口宝石
  • 「Oishi吉山」がBBQプラン 家族でストレス発散の一助に
  • スパークの「ネット宅配」が好評 登録会員数500人を突破
  • 税務トレンド四季報 42回「新型コロナウイルス感染症対策」
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 192回「地価公示50年④」
  • 働く人と組織を考える 23回「不安をコントロール」
  • 美術館便り 28回「生誕135年記念 川端龍子展 衝撃の日本画」広島県立美術館

リレー放談

  • 日東リバティ 専務 東隆宏氏

噂の女

  • 蕎麦Barまい絵 ママ 米山よ志子さん

ズームアップ

  • ジェイ・イー・サポート 社長 佐東政明氏

令和2年4月14日号

色紙

令和2年4月14日号

顔写真

今週の表紙

㈱イトー

代表取締役社長

伊藤 伸一郎 氏

 

主要記事

  • エフォートシステムがコロナ対策に効果的な AI搭載型体温表示システムを提案
  • 広島管財が新型コロナウイルス対策 社内研修で清掃意識を強化
  • そごう広島店新館5階 リノベスタジオを改装オープン トータテリフォームセンター
  • セミオーダー型注文住宅 「ACT House」を販売開始 つかさ建設
  • 市・県・会議所が推進会議で サッカースタジアム基本計画を決定
  • ダイナマイト吉島店にオープン PINGコンセプトショップ
  • もみじ銀行店舗内に併設 保険ひろば中筋店出店 山口FGが初
  • 「さとやま未来大賞」を受賞 三段峡ー太田川流域研究会 ひろしま里山グッドアワード
  • 安佐南区で美容室3店舗 それぞれ違うコンセプトが好評 Sosh inc.
  • 自社製造のマスク10万枚を 東京都の企業が広島市に寄付 定野和広議員が仲介
  • 天谷宗一郎氏と森﨑浩司氏 ポスター等で「春牡蠣」をPR 牡蠣食う研
  • RA投資の波にのれ 7回「サラリーマンができるRA投資」
  • 我が社の文化人 6回「友鉄工業㈱ 製造部鋳造課仕上班 戸田圭太氏」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • 広島トヨペット 社長  古谷英明氏

才色兼備

  • 広島YMCA国際文化センター 部長 品川多佳子さん

ズームアップ

  • 森光司法書士事務所 司法書士 森光節子さん

令和2年4月7日号

色紙

令和2年4月7日号

顔写真

今週の表紙

合田産業㈱

社長

合田 尚義 氏

 

主要記事

  • 令和2年度事業計画案等を承認 広島商工会議所の議員総会
  • 無公害で低コストのゴミ処理技術 シーガルコーポレーションが営業展開
  • 5つ星夕食・宿泊プランを新発表 「庭園の宿 石亭」電話予約で特典
  • インタビュー 賃金総研 代表取締役 岩﨑幸信氏
  • フレスタグループの本部移転 効率化を目指し安佐南区緑井へ
  • 「無人運営の民泊」を掲げるホテル 「bHOTEL平和大通り」開業
  • 雨漏りに関する職業資格 「雨漏り鑑定士」認定試験 大同防水工業が啓発
  • 雇用支援機構広島支部が略称 「JEED広島」を使用開始
  • 3Dプリンターで作る人工呼吸器 製図データを無償提供開始
  • サンフレッチェと安芸高田市が デザインマンホールでコラボ 製造は友鉄工業
  • 下岸建設が微妙福祉会に寄付 もみじ銀行の寄付型私募債で復興支援
  • 山下江法律事務所の実務に役立つ企業法務の基礎 121回「労働者派遣と損害賠償責任」
  • 美術館便り 第27回「ちびまる子ちゃん展」 ひろしま美術館

リレー放談

  • シンク・タンク 社長 山下正司氏

噂の女

  • ROMA ママ リンダさん

ズームアップ

  • KEデザイン 社長 江口希之氏

令和2年3月31日号

色紙

令和2年3月31日号

顔写真

今週の表紙

広島東洋カープ

監督

佐々岡 真司 氏

 

主要記事

  • 宮島口の観光商業施設etto 4月2日に16店舗でグランドオープン
  • リマックが相次ぎシステム開発 コロナ影響下で積極展開
  • 鳥獣撃退用の高照度LED大型ライトセンサー カネヒロデンシが製品化
  • フリートが初の賃貸マンション フリートフォル・ヴィラ竣工
  • 新築賃貸マンション グランプラス十日市が竣工 AS corporation
  • 庄原市高野町に古民家宿泊施設 せとうち古民家ステイズHiroshima「こざこ森」開業
  • 野村乳業がヴィクトワールと連携 乳酸菌飲料の効果を検証
  • IoT採用スマートホーム 高齢者向け「山根木材のちいさな家」 山根木材グループ
  • 文字起こしセミナーとボイスライター養成講座 パソコンとネット環境で在宅勤務 ボイスカラー
  • 女性専用「ゲストハウスcoco」 格安のマンスリープラン設定 ウイルス対策万全期す
  • 新型コロナウイルスに関する調査 第2回の調査では影響が拡大
  • 「ウェブ会議・遠隔商談」の導入を フォノグラムが無償で支援
  • 難関資格へのチャレンジ 資格に応じたインセンティブ制度 ニシキプリント
  • 自社で収穫した小豆と小麦を用いて 藤い屋がもみじまんじゅうを試作
  • よりみち映画館 46回「デッド・ドント・ダイ」

リレー放談

  • 大昌工芸 社長 古田裕三氏

才色兼備

  • ㈱ハイプロテック 副社長 高尾敏恵さん

ズームアップ

  • ビッグ・エス ケーズデンキ広島本店 店長 桑野聖士氏

令和2年3月24日号

色紙

令和2年3月24日号

顔写真

今週の表紙

AICJ中学高等学校

校長

David Cooper 氏

 

主要記事

  • 広島のIT企業が大同団結して メイドインひろしまIoT協議会を設立
  • ひろしまサンドボックススタートアップチャレンジ 5社8件の協業案を採択
  • 広島マツダと広島トヨペットが参戦 ピレリスーパー耐久で切磋琢磨
  • 健康応援企業を目指して 健康経営割引制度を導入 SOMPOひまわり生命
  • サンフレッチェの試合開催認知 ネットやメディアで増加
  • 社会実験「♯カミハチキテル」で 瀬戸内おみやげコンクール受賞商品を販売 せとうちDMO
  • 名古屋大学との共同研究開発 クラウド型細胞画像管理
  • 広島県リースタオル 幼児向けレンタルおしぼり 無償モニター募集
  • 広島県とフランスのワイン生産者組合 ブランド価値向上等で連携
  • 景況感は「下降」超幅が拡大に 財務局の法人企業景気予測
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 第191回「地価公示50年③」
  • 我が社のスポーツ人 21回「日本たばこ産業㈱中国支社男子バレーボール部 副部長 平野信孝氏」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • つばめ交通 副社長 山内盛利氏

才色兼備

  • ㈱ナガ・ツキ 瀬戸川舞さん

ズームアップ

  • JOYクリエイト 社長 松村真奈美さん

令和2年3月17日号

色紙

令和2年3月17日号

顔写真

今週の表紙

テルウェル西日本㈱

理事中国支店長

柳川瀬 隆良 氏

 

主要記事

  • 除菌・感染予防に微酸性電解水 山陽タオルの橋本社長が推奨
  • 中国SC開発の広島駅商業施設エキエ 新たな増床エリアをオープン
  • 国内外から観光客が訪れる宮島に 北大路魯山人美術館がオープン
  • 直営店事業も展開中 黄粉とレモンの豆菓子を新発売 イシカワ
  • アンデルセン8月1日オープン 被爆した外壁の一部を使用
  • ザ・広島ブランド認定 バームクーヘン「月・太陽」 櫟
  • 雇用支援機構が4月から募集開始 障害者雇用職場改善好事例
  • テレワークの一助として 「AUN」の無料期間を拡大 フォノグラム
  • シモハナ物流の文書情報事業部 第2ドキュメントセンター本格稼動
  • 発泡炭を活用した 使い捨てマスクパッド 「炭の力」発売
  • 新型コロナウィルスに関する調査 中国地方企業の回答と取組状況
  • 春の行楽・レジャーガイド
  • RAのtane 6回「マイホームは借りる~RA投資の安全性を確認」
  • 働く人と組織を考える 22回「健康経営優良法人」

リレー放談

  • ワールドタイヤ 社長 桑村守氏

噂の女

  • mage(マージュ) ママ 沖田やすなさん

ズームアップ

  • 西研 社長 寺本博氏

令和2年3月10日号

色紙

令和2年3月10日号

顔写真

今週の表紙

広島相続あんしん協会

代表

小林 博 氏

 

主要記事

  • 広島電鉄がデジタルチケットサービス 10日にMOBIRY開始
  • 工業統計調査結果報告(速報) 製造品出荷額等は全国11位 広島県の概況
  • 2社のフェリー乗り場を統合 宮島口旅客ターミナルオープン
  • 鷗州コーポレーションが呉地区の塾ウルトラセンターと連携 事業譲渡受け教育に貢献
  • 周遊・滞在型観光を推進 呉海軍グルメ研究会発足 国内外にアピール
  • 2019年移住希望地域ランキング 広島県が過去最高の第2位に
  • インタビュー:合田産業 社長 合田尚義氏 ~創業から1世紀を超えて101年目へGOだ!~
  • 百人邑が自社栽培の薬草を商品化 心の病に「半農×半ICT」
  • キャリアパス研修の上期72講座 広島県シルバーサービス振興会が開講
  • 食品340種、生活用品60種 「セブンプレミアム」販売 イズミ
  • AIを活用した流通情報革命 「リアイル」にムロオが参画
  • 五輪エンブレムカラーのオリジナル藍染着物を披露 やしまグループ
  • 人材総合・能力開発特集
  • 美術館便り 第26回「式場隆三郎:脳室反射鏡」 広島市現代美術館

リレー放談

  • 山陽物産 社長 秋山竜一氏

才色兼備

  • アティーズボディケアサロン 松村恵さん

ズームアップ

  • 出野水産 社長 出野保志氏

令和2年3月3日号

色紙

令和2年3月3日号

顔写真

今週の表紙

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

広島支部長

小竹 昌弘 氏

 

主要記事

  • 外国人観光客誘致の方策を紹介 広島テレビがインバウンドセミナーを共同開催
  • 広電西広島駅隣接広場 「コイプレ」グランドオープン 広島電鉄
  • 五興がオフィスをリニューアル 働き方改革の実践モデル
  • 「瀬戸内おみやげコンクール」 最優秀賞「元祖はっさく大福」 せとうちDMOが実施
  • 世界初のAIによるSEO対策サービス 友鉄エナジーが中国地方で推進
  • 広島常光福祉会とIGLグループに あいおいニッセイ同和損保が車いすを寄贈
  • NIコンサルティングの経営改善型グループウェア 企業経営を全方位で可視化
  • 広島県が都道府県として初めて 日本ブロックチェーン協会加盟
  • 広島県内中小企業の内定調査状況 就職戦線は学生獲得に苦戦
  • 国際海事展に初出展 「FFベアリング」をPR ミカサ
  • 山下江法律事務所の実務に役立つ企業法務の基礎 120回「派遣先企業における留意点②」

リレー放談

  • つかさ建設 社長 平井淳司氏

才色兼備

  • LILE THE STYLE 有馬朱美さん

ズームアップ

  • メリッツ 館長・事業部長 武田浩司氏

令和2年2月25日号

色紙

令和2年2月25日号

顔写真

今週の表紙

㈱広島ドラゴンフライズ

代表取締役社長

浦 伸嘉 氏

 

主要記事

  • シモハナ物流が北関東と中京エリアに 最大規模の物流センター開設
  • 実体験と思考力アップで話題の エデュパークが新規2校
  • ビッグ・エスがケーズデンキ広島本店出店 広島市内初、県内5店舗目
  • オフィスづくりをワンストップ支援 CREATORE with PLUS プラスが全国初
  • マエダハウジングとYKKAPが戸建性能向上リノベーション 「広島 三入の家」を開設
  • 相生通りを車から人間中心の場に 民間主導の社会実験開始
  • 「のり.たまご」が発売55周年 若手社員が記念事業を展開 田中食品
  • 現金給与総額は31万8542円 広島県の令和元年毎月勤労統計
  • 広島県下昨年の年間新設住宅着工戸数 2年ぶりに前年を上回る
  • 特徴ある食感で様々な食べ方を提案 ヒロツクが5商品を一斉発売
  • 牡蠣カレーパンを東京で販売 企業とコラボしパンを開発 BIG SET
  • <ひろしまトリエンナーレ>を考える会 公金支出の妥当性を問う
  • 我が社の文化人 5回「広島アルミニウム工業㈱ 社長 田島文治棋士」
  • よりみち映画館 45回「1917 命をかけた伝令」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • ネストロジスティクス 社長 篠原則夫氏

噂の女

  • メンバーズ小穂 ママ 綿路小穂璃さん

ズームアップ

  • サンネット 社長 山口隆法氏

令和2年2月18日号

色紙

令和2年2月18日号

顔写真

今週の表紙

㈱マイティネット

社長

渡辺 泰朗 氏

 

主要記事

  • セレクトが台湾政府・大学と連携 「海外人材」の活用を提案
  • 3.5万人超えで過去最高を更新 外国人雇用の届出状況
  • 働き方改革実践企業認定制度 第6回の認定企業は56社
  • 「女性と若者が輝く企業」認定式 広島市が初めて3社を認定
  • 「ゆかり」の発売50周年を記念 「白いゆかり」を新発売 三島食品
  • コンビニとバーがコラボ ポプラ八丁堀店がリニューアル お酒の美術館
  • “土俵”をつくり続けて設立50周年 ティーエス・ハマモトの昭和・平成・令和
  • 就職情報誌との相乗効果を狙い Jobwayアプリを開発 広島県中小企業家同友会
  • モバイル機器の活用術を伝授 個人ビジネスITサポート契約 アイムクリエイタ
  • 広島経済大学メディアビジネス宮地ゼミ×大和屋酒舗 屋外広告タペストリーを企画
  • 牡蠣カレーパンを東京で販売 企業とコラボしパンを開発 BIG SET
  • 中電工が都市圏の受注拡大等 昭和コーポレーションをM&amp;Aで子会社に
  • 需要増す少人数葬儀向け 家族親族葬ホール牛田オープン ユウベルグループ
  • 「キセキのヒロシマ」フランス語版 2000冊出版し各国へ寄贈
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 第190回「地価公示50年②」
  • 働く人と組織を考える 21回「真剣に話を聴く」

リレー放談

  • 合田産業 社長 合田尚義氏

才色兼備

  • アオイ化学工業 武多花純さん

ズームアップ

  • 山本一志法律事務所 所長 山本一志氏