令和2年7月7日号

色紙

令和2年7月7日号

顔写真

今週の表紙

㈱中国放送 社長

宮迫 良己 氏

 

主要記事

  • 病院経営データを可視化したシステム サンネットが本格販売開始
  • コロナの影響で全国から受注増 エコー・システムのお弁当注文管理システム
  • マイナスイオンに包まれる生活 超小型マイナスイオン発生器 ナカオカが取扱い
  • 日東不動産が私募債を発行し いのちの電話に寄付金を贈呈 広島銀行が受託
  • アクア広島センター街がプレミアム商品券 物販・飲食の割引チケット販売
  • 地産食材で広島の“食”応援 いちごや和洋中折衷コース グランドプリンスホテル
  • 雇用から始まる社会貢献 「コレワーク中国」を発足 広島矯正管区
  • コロナ禍の飲食店等応援第2弾 抗ウイルス加工フィルムを無料配布 広島広告美術(協)青年部
  • 駐車場予約アプリ「akippa」と提携 ゲーム開催時の駐車場確保 広島ドラゴンフライズ
  • 今後は介護予防事業も ヘルスケア事業を分社化 ミクセル
  • ブランドプロデュースラボが運営 太光寺にコワーキングスペース

リレー放談

  • 広島文化学園 副理事長 荒本徹哉氏

才色兼備

  • m’s belle 近藤真矢さん

ズームアップ

  • 社会保険労務士法人サトー 代表社員 木本美智さん

令和2年6月30日号

色紙

令和2年6月30日号

顔写真

今週の表紙

㈱ナカオカ 社長

中岡 弘夫 氏

 

主要記事

  • ちゅピCOMグループ内の2社が合併 10月に新「ちゅピCOM」
  • 日本政策金融公庫と広島銀行が協調融資 三島食品の青海苔養殖施設建設に
  • 西風新都セントラルシティへ新設 10月に本社と2店舗を移転 ワールドモータースグループ
  • 認知の継続と販促などに 広島経済復興応援プロジェクト 賛同者に無料公開
  • 太陽光発電補助金を起爆剤に Sun.Assistが法人を拡大
  • マイクロテクノのベトナムビジネス 自動車部品生産拠点を移転・拡張
  • マエダハウジングがコロナ対策 オンラインでの対応強化
  • 集客狙う企業とコラボレーション パルコに作家が集結 ブルーマークショップ
  • マージナルのWEB面接システムが 求人サイトWorkin.jpと連携 特別プランも提供
  • 中山間地域における中小企業の 人材確保支援事業補助金 広島市が公募開始
  • 猪原商会とマトリクス共同開発 履いたまま靴底を消毒洗浄
  • 感染症対策商品第2弾を製造・販売 足踏み式消毒液スタンド 三ツ和工業

リレー放談

  • 上野学園 理事長 上野淳次氏氏

才色兼備

  • 広島県・今治市雇用労働相談センター 河野奈々子さん

ズームアップ

  • 中谷アート社 代表 中谷充宏氏

令和2年6月23日号

色紙

令和2年6月23日号

顔写真

今週の表紙

広島地下街開発㈱ 社長

谷山勝彦 氏

 

主要記事

  • デジタル技術の活用やサイクルツーリズム 中国経済連合会の事業計画
  • 安佐市民病院へ感謝の意を込め 932食の弁当を無償提供 むさし
  • ウイルス対策ドアや仕切りパネル ビーライフバンクラが開発し販売施工
  • ホームサービス植木経営と田中山神社神職 父と子が事業継承の共著
  • 2つの新事業を本格化 倉庫の生産性向上・経営改善提案 JSC
  • オープンは段階的に 新アンデルセンの内部を初公開 アンデルセン
  • 発達障害を抱えた人との 関わり方無料セミナー 7月22日開催
  • サブスク比較検索サイト 「サブヒカ」オープン バルコムテクノロジーズ
  • 「ルクラ広島店」ドライヘッドスパ 脳疲労・眼精疲労回復に提案
  • 広島県遊技業協同組合と広島県 災害時での支援協力で協定
  • 幅広い世代に動画でPR ステイホーム応援の氷セット販売 己斐製氷

リレー放談

  • 上八丁堀法律事務所 弁護士 久保豊年氏

才色兼備

  • Infinity 代表 笹木純子さん

ズームアップ

  • 東京商工リサーチ 広島支社長 平良靖氏

令和2年6月16日号

色紙

令和2年6月16日号

顔写真

今週の表紙

㈱谷口宝石 社長

谷口 尚文 氏

 

主要記事

  • 広島市信用組合の決算は17期連続増収に 利益面も過去最高を更新
  • コジマホールディングスが知名度アップを狙い 広島市の2施設の命名権を取得
  • おりづるタワーが20日に営業再開 “元気発信”の新サービス開始
  • もみじ銀行が向洋支店を新築移転 オールカフェ×タニタカフェや保険ひろば併設
  • スマートワンデザインが新サービスを開始 セミオーダーリノベーション「THEORY」
  • 宮島ボートレース企業団が広島県と3市に 総額1億5000万円を寄付
  • 集客に悩む事業者を支援 地域情報ポータルサイト「りっち」 Taisei
  • 過重労働解消キャンペーン 重点監督の実施結果を公表 広島労働局
  • フォノグラムが7月27-29日に オンライン展示会を初開催 初回出展料は無料
  • 広島県シルバーサービス振興会が募集開始 介護講師派遣の「出前講座」
  • 知的財産に関する 新型コロナウイルス感染症対策支援宣言 マツダが参画
  • C&Eコーポレーション「楽群(ラグーン)」第2駐車場で 「手ぶらで!!BBQ場」開設
  • オレンジ天然成分100% 溶解液で落書きを消去 シュトらいんフィールド

リレー放談

  • 山陽堂 社長 赤木寛紀氏

才色兼備

  • 広島テレビ アナウンサー 木村和美さん

ズームアップ

  • フィールドフロンティア 社長 森原弘昌氏

令和2年6月9日号

色紙

令和2年6月9日号

顔写真

今週の表紙

㈱イノテック 社長

伊藤 賢治 氏

 

主要記事

  • 五日市港に最大規模の新工場 カルビーが廿日市市から移転
  • 大和ハウス工業が西飛行場跡地に物流施設 ワンフロア面積は中・四国最大
  • ウメソーが横川のカジル2階に 相続や保険が学べる新店
  • クラブHPに特設ページ 飲食店「地域応援プロジェクト」 サンフレッチェ広島
  • ひなたが訪問看護の2施設目 「ひなた吉島」をオープン
  • 鷗州コーポレーションが今月からAICエデュケーションに 総合教育商社へ飛躍期す
  • ソフトふりかけシリーズ第3・4弾 「野沢菜ちりめん」と「野沢菜カリカリ梅」ヒロツクが発売
  • 西村が本通商店街の古民家を再生 炭火料理「本通り然然(ささ)」オープン
  • 広島県事業引継ぎ支援センターの成約件数 東京都に次いで全国第2位
  • ロータリークラブが医療物資寄贈 医療機関へ感謝と支援が相次ぐ
  • 日本の伝統・文化・美を発信 ミスなでしこ広島大会開催 ジャパニーズビューティ
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 第194回「地価公示50年⑥」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • あいおいニッセイ同和損害保険 広島自動車営業部長 菊地敬氏

才色兼備

  • ㈱ナナツマチ 中原千智さん

ズームアップ

  • 中本商会 社長 中本達也氏

令和2年6月2日号

色紙

令和2年6月2日号

顔写真

今週の表紙

SOMPOひまわり生命保険㈱ 執行役員中国統括部長

佐藤 孝司 氏

 

主要記事

  • 広島魚市場など食品事業者が協力 弁当配付でこども食堂支援
  • 広島銀行がマイティネットとの合弁事業を検討 新会社でIT事業開始へ
  • このみやが水着素材で夏に最適 ひんやり涼しいマスク発売
  • UVA-LEDを用いた消毒灯 カネヒロデンシが新製品 医療機関への寄贈も
  • 共栄経営センターが女性向け転職サイト スカウトサービスを開始
  • 三ツ和工業が感染防止対策商品発売 手洗い後のペーパータオル設置製品
  • 医療現場で活用可能 フェイスシールドを供給開始 マツダなど産官連携
  • 信頼第一で業務遂行 遺品整理・供養の新会社 あすみあグループ
  • 旅客合計は前期比9.0%増加 広島空港の令和元年度上半期利用状況
  • 開発者用組み立てキット発売 VR用モーションプラットフオーム Lumbus
  • 平均妥結額は5521円で2.03% 連合広島の春闘妥結状況
  • 賃金総研の人事・労務コラム 2回「賃金総研からの提言・人事給与制度の再改定に向けて①」
  • 美術館便り 第29回「コレクション2020-Ⅰ」広島市現代美術館
  • 建築確認申請

リレー放談

  • 水野皮ふ科 理事 水野勝氏

才色兼備

  • 腸もみ温活サロン&スクールMiKURA 代表 西原美華さん

ズームアップ

  • 広島市信用組合 理事長 山本明弘氏

令和2年5月26日号

色紙

令和2年5月26日号

顔写真

今週の表紙

中国電力ネットワーク㈱ 社長

松岡 秀夫 氏

 

主要記事

  • 広島電鉄が決算と中期経営計画発表 広島駅前と宮島口整備へ
  • みどり観光開発が流川の飲食店等に マスク5万枚を無償で配布
  • 安芸葬祭が動画サイト等を利用し 市内初のオンライン葬儀
  • ユニットハウスで個室勤務を開始 格正建設が新型コロナ対策として
  • 介護施設・高齢者向けに 感染防止ボードや特設サイト QOLサービス
  • 企業や個人の相談を受付 新しい自立訓練施設が開業 ミライワーク
  • 災害備蓄品や衛生用品に加え 工事不要の検温カメラも 中電グループのアドプレックス
  • 未来チャレンジ資金と人材育成補助金 広島県が2支援制度の募集開始
  • アフターサービスで信頼関係 宝石・貴金属で創業90周年 辻山宝石店
  • 広島県のホテルで初の認定取得 環境に優しい「エコマーク」 リーガロイヤルH広島
  • 詩文書、かな、絵手紙に最適な書筆 仿古堂が「翔兎シリーズ」発売
  • オリジナルデザインも 話題のマスク一般発売開始 ポップジャパン
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 第193回「地価公示50年⑤」
  • 我が社のスポーツ人 22回「HTPレーシング(広島トヨペット㈱モータースポーツチーム)」
  • ライオンズクラブ 20-21年度役員紹介

リレー放談

  • 槇殿放射線科 院長 槇殿 透氏

才色兼備

  • Larm(ラルム) 永井愛子さん

ズームアップ

  • 古沢学園 理事長 古澤敏明氏

令和2年5月19日号

色紙

令和2年5月19日号

顔写真

今週の表紙

㈱マイティネットプラス 取締役会長

原田 美穂 さん

 

主要記事

  • 大学発ベンチャー支援ファンド 広島銀行など4社出資で設立
  • 広島銀行が地域総合サービスグループを目指し 10月に持株会社体制移行
  • テイケイ西日本が県内では初めて 屋外勤務の全警備員に空調服
  • 福々庵が新型コロナの終息を願い 「アマビエ福まんじゅう」発売
  • 広島都市学園大学が来春開設予定 広島県初の教員養成通信課程
  • みんなの生命をまもるために 福利厚生の取組みを充実 広島県環境保健協会
  • 新型コロナで悩む中小事業者向け 弁護士による無料相談実施 ジャパン・リーガル・アライアンス
  • 瀬戸内の島等で栽培 国産珈琲豆で商品開発 ニシナ屋珈琲
  • 本通に新しい大型雑貨店オープン 「ASOKO+3COINS」
  • RAのtane 8回「マイホームは借りる~分譲マンションは外車の購入と同じ」
  • 働く人と組織を考える 24回「オンライン面談」
  • ロータリークラブ 20-21年度役員紹介
  • 建築確認申請

リレー放談

  • ホテルグランヴィア広島 顧問 岡田清治氏

才色兼備

  • ㈱大進本店ギフトランド店 副店長 高呂治美さん

ズームアップ

  • 広島山陽学園山陽高等学校 理事長 市原則之氏

令和2年5月12日号

色紙

令和2年5月12日号

顔写真

今週の表紙

野球解説者、広島県共同募金会会長

池谷 公二郎 氏

 

主要記事

  • 飲食店と配送業のコラボで事業展開 「広島飲食救援デリバリー」拡張
  • 広島県のプロフェッショナル人材 目標を上回るマッチング実績
  • 生本まぐろと自然栽培米が特徴 レクトに「すし遊館あさひ」
  • 時間を利用して心豊かに家で書道を 仿古堂が「愉しむセット」発売
  • ウイルスを社内に持ち込まない対策 山陽タオルが除菌セットを販売
  • 令和初のからあげグランプリ フレスタの唐揚げが最高金賞
  • 昼食需要の増加に応え ワンコイン弁当リニューアル 広島駅弁当
  • 新事務所に移転 休業・助成金の無料相談も ハンズ
  • 中国地方と広島県の経済情勢 コロナの影響で急下降に
  • 女性起業家のネットワーク駆使 コミュニティマーケティング おけいこドットコム
  • 地域商社など2つのテーマで 中国地域創造研究センターが調査報告書
  • 飲用乳消費が減少で乳価下落 「もう一本牛乳を」プラスワンプロジェクト
  • レトワール等の3社がコラボ オードブルと共にケーキと花を配送
  • シナジーとザメディアジョンが ウェブ合同企業説明会 15日と20日に共同開催
  • 賃金総研の人事・労務コラム 1回 「雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症に係る特例措置)について

リレー放談

  • バルコム 社長 山坂哲郎氏

才色兼備

  • 平研究所 代表 平田さやかさん

ズームアップ

  • 広島県リースタオル 社長 田畑裕生氏

令和2年4月28日・5月5日号

引用

令和2年4月28日・5月5日号

経済レポート

今週の表紙

表紙を「色紙」へ変えて三〇余年が過ぎた。その間、経営者を中心に各方面で活躍する方々に、数多くの「珠玉の言葉」を披露していただいた。経営方針や理念、人生において大切にしている言葉など様々だが、すべてにその時の想いが込められている。今回シリーズ第7弾となるが、今一度振り返ることで読者の指針の一助になれば幸いである。(順序は原則本紙掲載順、役職等も全て当時)

主要記事

色紙に学ぶ人生訓

鈴木克治 氏 広島情報シンフォニー社長 平成9年8月19日
和田美和子 氏 みわグループ社長 平成9年9月2日
福山勝彦 氏 福山ミシン針製作所社長 平成9年9月9日
中野晴雄 氏 広島共和物産社長 平成9年9月16日
下田敬三 氏 広島県公共嘱託登記土地家屋調査士協会理事長 平成9年9月23日
佐藤 智 氏 広島石油社長 平成9年9月30日
山下 江 氏 山下江法律事務所所長 平成9年10月7日
石橋正行 氏 全国都市緑化ひろしまフェア実行委員会事務総長 平成9年10月14日
森啓二郎 氏 ハーティア代表取締役社長 平成9年10月21日
ゲーリー・ケイ・ヘクスター氏 マツダ代表取締役専務 平成9年10月28日
児玉更太郎 氏 高田郡高宮町長 平成9年11月4日
平山文男 氏 リクルート中四国支社長 平成9年11月11日
三宅 明 氏 広島商工協会会長 平成9年11月18日
田中秀和 氏 田中電機工業社長 平成9年11月25日
小桜 孝 氏 宇品米穀企業組合代表理事 平成9年12月2日
山野浩正 氏 やまひろ社長 平成9年12月9日
今井 正 氏 高田郡甲田町長 平成9年12月16日
山本克明 氏 マツダ専務取締役 平成10年1月13日
青山一也 氏 青興社長 平成10年1月20日
田渕信夫 氏 リマックコンサルタンツ社長 平成10年1月27日
奥村仁司 氏 広島東部青果社長 平成10年2月3日
水野 浩 氏 フォード広島社長 平成10年2月10日
藤倉 進 氏 明星ゴム工業代表取締役社長 平成10年2月17日
加藤広文 氏 NHK広島放送局長 平成10年2月24日
宮本克彦 氏 NHK広島放送局長 平成11年3月9日
守分 宣 氏 日本銀行広島支店長 平成10年3月3日
柴田大三郎 氏 瀬戸田町長 平成10年3月10日
馬場悦行 氏 青柳屋製菓社長 平成10年3月17日
原 茂 氏 原商店社長 平成10年3月24日
菅昭一郎 氏 おおうち社長 平成10年3月31日
長沼 博 氏 長沼電業社、長沼商事社長 平成10年4月7日
谷尾 勝 氏 ひろぎんリース社長 平成10年4月14日
松井 保 氏 ひろぎんディーシーカード社長 平成10年8月18日
吉川英司 氏 テレビ新広島社長 平成10年4月21日
有澤弌保 氏 テレビ新広島社長 平成11年7月13日
細川 匡 氏 デリカウイング社長 平成10年4月28日
木村正夫 氏 高千穂金物会長 平成10年5月19日
宮本義洋 氏 宮本形成外科院長 平成10年6月2日
石田信之 氏 広島サンプラザ館長 平成10年6月9日
宝積良忠 氏 宝積飲料社長 平成10年6月16日
沖本賢二 氏 写真同人「漠」の一員 平成10年6月23日
貞末 清 氏 さだや代表取締役 平成10年6月30日
ロナルド・ジェイ・ライト氏 マツダ専務取締役 平成10年7月7日
小西光信 氏 住田代表取締役社長 平成10年7月14日
大熊長夫 氏 広島建設工業社長 平成10年7月21日
谷崎 續 氏 偕建社長 平成10年7月28日
友定正治 氏 日産サニー広島販売社長 平成10年8月4日
伊藤博翌 氏 中国ペプシコーラ販売社長 平成10年8月25日
藤川魏也 氏 広島テレビ放送代表取締役社長 平成10年9月1日
中村 憲 氏 広島市信用組合理事長 平成10年9月8日
反田裕一 氏 全国仲人連合会中四国本部長 平成10年9月15日
金川 孝 氏 中国セルラー電話社長 平成10年9月22日
畑野栄治 氏 医療法人社団長寿会理事長 平成10年9月29日
大澤正彦 氏 アサヒビール広島支社長 平成10年10月6日
増田作蔵 氏 マスダランドビル社長 平成10年10月13日
上田周一 氏 フードケミカル社長 平成10年10月20日
中村一孝 氏 KN情報システム社長 平成10年10月27日
国政道明 氏 広島弁護士会会長 平成10年11月3日
篠原庄一 氏 広島司法書士会会長 平成10年11月10日
飯村 肇 氏 DDI中国ポケット電話社長 平成10年11月17日
西 英明 氏 タカトープリントメディア社長 平成10年11月24日
佐々木和夫 氏 放送大学広島学習センター所長 平成10年12月1日
吉岡 勲 氏 大成印刷社長 平成10年12月8日
佐々木光政 氏 大成印刷代表取締役 平成12年1月18日
花岡俊男 氏 広島マニラ友好協会会長 平成10年12月15日
大田哲哉 氏 広島電鉄社長 平成11年1月12日
滝口忠彦 氏 マツダ専務取締役 平成11年1月19日
冨田 巌 氏 生活協同組合ひろしま理事長 平成11年1月126日
高市章三 氏 モスリン堂社長 平成11年2月2日
竹末園治 氏 アーバン・ブレーン会長兼社長 平成11年2月9日
船本明利 氏 ジェイ・エフ・ビー社長 平成11年2月16日
梅岡 清 氏 広島ステーションビル代表取締役社長 平成11年2月23日
栁田忠英 氏 ハロー・デンイン代表取締役社長 平成11年3月2日
岩崎正平 氏 光和建設社長 平成11年3月16日
掬川義勝 氏 明治生命保険相互会社広島支社理事支社長 平成11年3月23日
仲井 徹 氏 西日本旅客鉄道広島支社長 平成11年4月6日
達川晃豊 氏 広島東洋カープ監督 平成11年3月30日
冨山寛之 氏 冨山学園社長 平成11年4月13日
舛井寛一 氏 広島食肉市場社長 平成11年4月14日
宗清義晴 氏 エイチ・ディー西広島社長 平成11年4月27日
田坂弘和 氏 アスティ代表取締役社長 平成11年5月4日・11日
住野重樹 氏 住野工業代表取締役社長 平成11年5月18日
永原生洽 氏 NTT都市開発取締役中国支店長・同クレド岡山ビル開発本部長 平成11年6月1日
村田正文 氏 村田相互設計代表取締役社長 平成11年6月8日
水中裕孝 氏 中央コンサルタント社長 平成11年6月15日
髙橋英富 氏 成和産業社長 平成11年6月22日
佐々木清蔵 氏 山県郡加計町長 平成11年6月29日
秦 清 氏 広島弁護士会会長 平成11年7月6日
中尾正俊 氏 広島電鉄電車カンパニープレジデント 平成11年7月20日
藤原功紹 氏 ヒロクラ社長 平成11年7月27日
新谷哲章 氏 新和金属社長 平成11年8月10日
下河内一成 氏 シージーケー社長 平成11年8月3日
渡辺一秀 氏 マツダ専務 平成11年8月24日
小田美嗣 氏 山県郡筒賀村村長 平成11年8月31日
渡部邦昭 氏 渡部総合法律事務所所長 平成11年9月7日
松井 勝 氏 ウィル取締役社長 平成11年9月14日
池田友邦 氏 イケダ社長 平成11年9月21日
梶田昌宏 氏 甲奴郡上下町町長 平成11年9月28日
池田康彦 氏 池田博愛堂薬局代表 平成11年10月5日
佐々木著 氏 佐々木著建築設計室主宰 平成11年10月12日
児玉勝好 氏 ダイコーフーズ社長 平成11年10月19日
岡田督司 氏 広島バス代表取締役社長 平成11年10月26日
井上幸夫 氏 中電工社長 平成11年11月30日
池内浩一 氏 広島商工会議所会頭 平成12年2月8日
渡邉聖治 氏 カメラのフレンド代表取締役 平成11年11月2日
新原 靖 氏 AFYS(沼田自動車学校)社長 平成11年12月14日
中川鷹明 氏 山陽社長 平成11年12月21日
金井宏一郎 氏 中国放送代表取締役社長 平成11年11月16日
三村邦雄 氏 三村松社長 平成12年1月25日

 

リレー放談

噂の女

ズームアップ