令和4年1月4日号

引用

 

令和4年1月4日号

顔写真

今週の表紙

 

主要記事

新春特別寄稿 湯﨑英彦広島知事に今年の重点施策を聞く

新春特別寄稿 松井一實広島市長に今年の重点施策を聞く

経済団体トップの年頭所感

(一社)中国経済連合会 苅田知英 会長
広島商工会議所 池田晃治 会頭
広島経済同友会 田村興造 代表幹事
広島県経営者協会 西川正洋 会長
広島県中小企業団体中央会 伊藤學人 会長
広島県商工会連合会 平田圭司 会長
広島県中小企業家同友会 粟屋充博 筆頭代表理事
(一社)広島青年会議所 大野貴嗣 理事長

 

年男年女の経営者が語る 私の健康法  (昭和25年、37年、49年 順不同)

八興伸鉄㈱ 奥村伸二郎 社長 昭和25年
宝物産㈱ 西田信行 社長 昭和25年
㈱クリーン技研、㈱七福商事 黒田七郎 社長 昭和25年
㈱アップル建設 泊野隆子 取締役 昭和25年
ひろぎんエリアデザイン㈱ 前田昭 社長 昭和37年
㈱中国新聞アド 道菅宏信 社長 昭和37年
㈱広島ベイマリーナ 亀田耕司 社長 昭和37年
㈱ナナツマチ 坪内昭吉 社長 昭和37年
No.1都市開発㈱ 溝部孝志 社長 昭和37年
㈱御菓子所高木 加藤博基 社長 昭和37年
宮川物産㈱ 宮川昌宏 社長 昭和37年
㈱ヒラオカユニ 吉田範子 社長 昭和37年
㈱イノテック 伊藤賢治 社長 昭和37年
㈱賃金システム総合研究所 岩崎幸信 代表取締役 昭和49年
㈱プラス・ココ 沖村和美 社長 昭和49年
㈱モリタカ 中島博文 社長 昭和37年
㈱広島県リースタオル 田畑裕生 社長 昭和49年
賀茂泉酒造㈱ 前垣壽宏 社長 昭和49年
脇地運送㈱ 金子武司 社長 昭和49年
㈱ハンズ 末廣一 常務 昭和49年
  • 賃金総研が社風やモチベーションが向上する クラウド型人事評価システム販売
  • 西広島駅の南北を通過できる 自由通路・橋上駅舎が開業
  • 日本基準寝具が安芸地区へ拠点 海田町に「広島南営業所」開設
  • 平均申込倍率10倍企画第2弾 「HIROSHIMA NIGHT MUSEUM」 ひろしま美術館
  • 中国地方と広島県の景気予測調査 中国財務局が結果を発表
  • 大興がSDGs私募債を発行し 呉高専に空気清浄機を寄贈 中国銀行が受託
  • 広島リビング新聞社発行の「Lmi」 充実の内容で10号を1月発行
  • 厚生労働省とJEEDが募集開始 高年齢者活躍企業コンテスト
  • 会員数1200人突破 25年の上場に向けて出店加速 ハコジム

リレー放談

噂の女

ズームアップ

 

令和3年12月21日号

色紙

令和3年12月21日号

顔写真

今週の表紙

㈱ネストロジスティクス 社長

松岡 賢一郎 氏

主要記事

  • 未利用魚等の活用でSDGs推進 広島魚市場が商品開発に注力
  • アルパーク西棟にフレスタが出店 来春にリニューアルオープン
  • 大柿産業が大規模修繕事業部 ベトナムへの進出も構想
  • ニシカイチがSDGs私募債を発行し女学院高校に物品を寄贈 広島信用金庫が受託
  • こだわりルームPROJECT最優秀プラン施工へ 日管協の健全経営表彰も 島根不動産
  • 章栄不動産が分譲マンション2棟 西区南観音と庚午中に着工
  • Gサポートが更なる業容拡大に向け 近隣に第2オフィスを開設
  • 観光協会などが観光客の安全対策 宮島口でイータックの実験開始
  • ひろしまグッドデザイン賞も受賞 広島産針入りレトロなソーイングセット 萬国製針
  • 物故者慰霊集
  • よりみち映画館 65回「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」」
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 212回「心理的瑕疵①」

リレー放談

  • スガタ整形外科医院 理事長 菅田巌氏

才色兼備

  • ホテル広島サンプラザ 伊藤なずなさん

ズームアップ

  • リーガロイヤルホテル広島 総支配人 室敏幸氏

令和3年12月14日号

色紙

令和3年12月14日号

顔写真

今週の表紙

つかさ建設㈱ ㈱ACT Design 社長

平井 淳司 氏

主要記事

  • 女性ビジネスプランコンテスト SOERUの表彰式&発表会
  • 広島商工会議所と広島弁護士会 事業承継支援で連携強化
  • RCC中国放送が来年開局70年 リブランディング行い番組やプロジェクトを展開
  • 廿日市産の大豆を使用した新食感の「きなこ棒」発売 イシカワ
  • あいわとリーガロイヤルホテル広島が業務提携 「ホテルリハビリ」を販売開始
  • 広島中央RCが県立南特別支援学校に 締め太鼓や宮太鼓等を寄贈
  • 西日本高速道路広島工事事務所 安佐南区西原へ来春移転 TACKSEL所有土地
  • サプリ製造の元気ドットコム21 フコイダンをベトナムへ輸出
  • 飼料メーカーが自社農園で栽培 魚エキス肥料のミニトマト発売 大成農材
  • 牡蠣肉エキスを抽出した万能だしと健康補助食品を販売 ヒューマン・モア
  • お母さんの賢い贈与 1章「贈与ができなくなった⑤」
  • 我が社のスポーツ人 31回「西川賢治氏 ㈱エヌ・ビー技建 社長」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • 永照寺学園 学園長 龍永禎子氏

才色兼備

  • ラウンジ初音 風越里美ママ

ズームアップ

  • ミライフコンサルティング社会保険労務士 キャリアコンサルタント 吉岡裕幸氏

令和3年12月7日号

色紙

令和3年12月7日号

顔写真

今週の表紙

内閣総理大臣、自由民主党総裁

岸田 文雄 氏

主要記事

  • オタフクソースが創業100年 業績と中期経営計画を発表
  • 広島銀行が8行との共同企画に参画 地酒飲み比べ特集を応援
  • 事業の多角化で多様な働き方実現 ソシオグループが2社のM&A進める
  • 永年表彰式で経営指針ビジョンを発表 ヒューマックスグループ3社が飛躍
  • 光と音のエンターテイメントプログラム 関西より西初のボルトドラム導入 エイブル広島
  • 広島空港発着の日本列島遊覧飛行 桑原組が来年1月に計画
  • エデュパークとコラボイベント 自動車整備士の魅力を発信 広島県自動車整備振興会
  • Teamがん対策ひろしま表彰式 デーモン閣下が2年ぶり降臨
  • カフェ本の無料配布とイベント開催 店の活性化と大学生支援
  • 市場・漁業関係者が地域食堂を支援 大芝にこにこkitchenを開催
  • 河井建設工業がそれいゆの会に 25人乗りのマイクロバスを寄贈
  • 全国3万件、広島県内1000件超え SOMPOひまわり生命のがん保険
  • 賃金総研の人事・労務コラム 20回「雇用保険法」

リレー放談

  • 坂本運送 社長 坂本真也氏

才色兼備

  • ネイルサロンsun cure 進藤まりさん

ズームアップ

  • テルウェル西日本中国支店 理事・支店長 眞塚教夫氏

令和3年11月30日号

色紙

令和3年11月30日号

顔写真

今週の表紙

㈱ちゅピCOM 代表取締役社長

浅井 幹夫 氏

主要記事

  • テンプレート等の新機能を追加 ハイエレコンの備品管理ソフトタグ衛門
  • 広島陵北RCが陸上教室を支援 山縣選手らが子供たちを指導
  • ソルポート・NOXが本社を移転 事業拡大し営業を強化へ
  • もみじ銀行保証付寄付型私募債 母園に71冊の絵本を寄贈 №1都市開発が連名で
  • 食肉加工会社が寄付型私募債を発行 フードロスの削減とこども食堂の支援 フーズアイ
  • 技能五輪とアビリンピックに向けて 広島県代表選手達を壮行
  • 新鮮な野菜・果物を販売する 三つ星青果がテイクアウト専門店 「+midori」オープン
  • IT・Iネット特集
  • よりみち映画館 64回「コレクティブ 国家の嘘」

リレー放談

  • S.T.S. 顧問 羽山信宏氏

才色兼備

  • ㈱ナガ・ツキ 中本初花さん

ズームアップ

  • ミライワーク 社長 前田裕生氏

令和3年11月23日号

色紙

令和3年11月23日号

顔写真

今週の表紙

下岸建設㈱ 社長

下岸 宏靖 氏

主要記事

  • 広島・長崎発で全国をつないで ドコモが5Gオンライン平和学習
  • ちゅピCOM、廿日市市、広島工大が 5G活用し教育DX実験
  • 生協ひろしまが包括連携協定 災害支援・高齢者子育て世代の支援等 安芸高田市と協定
  • ネットショップで販売開始 ”映える”混ぜご飯の素 田中食品「彩り花やさい」
  • もみじ銀行のコラボ店舗リニューアル進む 祇園に続き府中町浜田オープン
  • 3回連続ひろしまグッドデザイン賞受賞 刑務所作業製品に高評価 30日から府中で即売会も
  • NPO法人FOOT&WORKの事業所が導入 レスコの相談業務支援システム
  • 叡啓大学が課題解決型学習実施 企業等80団体とプラットフォーム設立
  • 全国8つの工業大学が集結 27日「工大サミット」開催 広島工業大学
  • 「宮島はちみつ」をブランディング 福々庵の新商品が販売好調
  • 我が社の文化人 15回「KYO Syouki FUJIWARA 理研産業㈱藤原響氏」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • 東洋クリーナー 社長 清貞裕氏

才色兼備

  • ㈱ワークポート広島支社 支社長 日比野里菜さん

ズームアップ

  • 水野合同事務所 土地家屋調査士 水野圭人氏

令和3年11月16日号

色紙

令和3年11月16日号

顔写真

今週の表紙

㈱森の香人 社長

高月ひかり さん

主要記事

  • 観光体験プロデュース実証事業 廿日市市など4者が締結
  • 持ち帰り専門惣菜店をオープン 「おうち」で特別な食卓を EVENTOS
  • 向井会長の言葉をひと時も忘れずに 立芝が8人目の建設マスターを輩出
  • 地方銀行等と連携し収益改善図る ノバレーゼが婚礼コンサル事業開始
  • 11月23日は宮島で生牡蠣食べ比べ 牡蠣のイベント、新商品が次々発表 牡蠣食う研など
  • “オモロイ世の中”実現目指す 朝活で学生の成長をサポート omoroi
  • 今年度最後の企業説明会&企業展 広島県中小企業家同友会が開催
  • プラットフォーム「ジャイロ」を立ち上げ 物流の新サービス創造で荷主開拓 オンザリンクス
  • 中国地方と広島県の経済情勢報告 前回に比べ下方の判断に
  • ユーチューバーとのコラボ商品など 仿古堂がそごう広島店に出店 11月23日-12月5日
  • 木のぬくもりや独創性が評価 最優秀賞「ケーブルカー」 ウッドワン空間デザインアワード2021
  • 「キーワード」でみる新不動産評価 第211回「農地評価②」
  • 我が社のスポット 9回 「本社展示場 (大和重工㈱)」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • デルタプリント 社長 池田豊隆氏

才色兼備

  • 広島ホームテレビ アナウンサー 山﨑菜緒さん

ズームアップ

  • アイケンジャパン 中国エリア部長兼広島支店長 實升宏太氏

令和3年11月9日号

色紙

令和3年11月9日号

顔写真

今週の表紙

マイライフ㈱ 社長

糸賀 誠 氏

主要記事

  • 和光がトラベル・EC事業に注力 外国人向け観光サイトを開設
  • 「トータテ住まいの情報センター」 イオンモール広島府中にオープン
  • 広島市内中心部にフットサルコート YMCAスポーツセンターが会員を募集
  • 「おりづるタワー」と「TOKYO TORCH」 「平和を軸とした交流」推進 パートナー施設協定締結
  • 北広島町と安芸高田市に災害支援 ナガ・ツキが寄附金を贈呈
  • 自社サイトと企業連携開発商品 NPOクローバープロジェクト21が強化へ
  • 広島県あいサポート運動企業・団体表彰 つばめ交通など5団体が受賞
  • 瀬戸内海の海洋ゴミ流出"0" セブン各店にペットボトル回収機設置 120店舗で導入予定
  • オタフクソースコンセプトショップ Vege Love it!がリニューアルオープン おやさい焼きそば専門店へ
  • お母さんの賢い贈与 1章「贈与ができなくなった④」
  • 建築確認申請

リレー放談

  • ヒロシマハウス 社長 土井啓嗣氏

才色兼備

  • ㈱アイ・テック ふれ♡あい 岩水美和さん

ズームアップ

  • ANAクラウンプラザホテル広島 総支配人 飯沼潔人氏

令和3年11月2日号

色紙

令和3年11月2日号

顔写真

今週の表紙

㈱長大 広島支社長

香川 昭之介 氏

主要記事

  • 北米市場での販路開拓に向けて あじかんが海外子会社を設立
  • 廿日市市地域医療拠点整備事業 学研がサ高住を県内初出店
  • アドプレックスから配膳・配送ロボット 業務効率化と非接触化を支援
  • ウエストが発電事業で協働展開 オフサイト型PPAモデル構築
  • むすびのむさしが念願の備後の地へ 「むさし福山箕島店」1日オープン
  • 広島県産小豆使用のお菓子開発 秋季限定「やき餅咲ちゃん」 にしき堂
  • 「ゆめタウン祇園」仮設店舗 12月から営業 新業態店は令和5年開業予定
  • 広告美術協同組合が福山でタウンミーティング ドローンで広告物を点検
  • 広島市優良技能勤労者表彰式 今年度の被表彰者は89人
  • ポップジャパンとTaiseiがプラットフォーム設立 企業のSDGs取組を支援 会員募集中
  • 持続可能な観光MaaSの実現に向け あいおいニッセイ同和損保と広島大がコンペ
  • 外国人技能実習生の実施者に対する昨年の監督指導等状況を公表 広島労働局
  • スタジオアイとWSPが共同で 広島初のセルフ写真館オープン
  • コロナで苦境の酒屋が発起 角打ち酒遊ラリーを開催 14店が今月末まで
  • 賃金総研の人事・労務コラム 19回「同一労働同一賃金」の整理

リレー放談

  • ヒューマックス 社長 澤田英治氏

才色兼備

  • 鍼灸院 満月 代表 木坂智美さん

ズームアップ

  • 佐々木順建設 社長 佐々木徹氏

令和3年10月26日号

色紙

令和3年10月26日号

顔写真

今週の表紙

広島市倫理法人会 会長

石田 博美 さん

主要記事

  • 広島市信用組合の中間決算18期連続増収 待遇や施設も更に好循環
  • 広島県観光連盟が観光誘客促進事業 「やっぱ広島じゃ割」を開始
  • 多品種適量の野菜作りで人材育成 和食店経営の西村が百人邑で企業農業
  • 100%グルテンフリー商品 美容と健康に配慮した弁当店 酔心がオープン
  • バス利用を促進する割引乗車券 広島電鉄と中国JRバス発売
  • コロナ禍でも輝く人生について 茂木氏を招いてセミナー開催 JAIFA
  • 日本福祉用具協会広島が積極的に試用呼び掛け 介護ロボのプラットフォーム事業
  • 中国5県無料法律相談会と豪雨災害の無料調停手続 司法書士会が実施
  • 理研産業が11月24-26日に開催 “これからの働く”実現フェア 事前申込みを開始
  • 「働きがい」作る取組に活かす 県内の経営者が意見交換 広島県
  • BAUHAUSのマンション 住吉町で13階建てを着工
  • 若手を受け入れ職人育成目指す 子会社「PSP」を設立 青山装飾
  • 税務トレンド四季報 48回「中小企業の経営資源集約化に資する税制がスタート」
  • よりみち映画館 63回「アナザーラウンド」

リレー放談

  • 比治山神社 宮司 大巳和晴氏

才色兼備

  • Raywave。 取締役 濱田奈美さん

ズームアップ

  • 中国電機製造 社長 鶴巻達也氏